
前回のポートフォリオ
www.beikokukabu.xyz
現在の米国株(特定口座)のポートフォリオ!
| 銘柄 |
保有数 |
現在値($) |
評価額($) |
| CL |
2 |
66.60 |
133.20 |
| CSCO |
12 |
44.60 |
535.20 |
| JNJ |
1 |
128.14 |
128.14 |
| KHC |
2 |
57.75 |
115.50 |
| KO |
2 |
43.30 |
86.60 |
| MCD |
1 |
158.55 |
158.55 |
| MMM |
1 |
196.25 |
196.25 |
| MO |
3 |
56.15 |
168.45 |
| PFE |
3 |
37.15 |
111.45 |
| PFF |
1 |
37.13 |
37.13 |
| PG |
3 |
72.93 |
218.79 |
| T |
5 |
33.08 |
165.40 |
| VOO |
1 |
244.92 |
244.92 |
| VTI |
2 |
137.33 |
274.66 |
| VZ |
4 |
51.50 |
206.00 |
| |
|
|
|
| |
|
合計 |
$2,780.24 |
スポンサーリンク
現在の米国株(NISA口座)のポートフォリオ!
| 銘柄 |
保有数 |
現在値($) |
評価額($) |
| PEP |
8 |
101.99 |
815.92 |
| MSFT |
12 |
95.85 |
1150.20 |
| JNJ |
7 |
128.14 |
896.98 |
| UL |
15 |
55.87 |
838.05 |
| MCD |
13 |
158.55 |
2061.15 |
| AAPL |
6 |
162.16 |
972.96 |
| PG |
10 |
72.93 |
729.30 |
| VTI |
16 |
137.33 |
2197.28 |
| VOO |
4 |
244.92 |
979.68 |
| CSCO |
27 |
44.60 |
1204.20 |
| ABBV |
7 |
98.51 |
689.57 |
| VZ |
15 |
51.50 |
772.50 |
| MA |
6 |
176.50 |
1059.00 |
| V |
8 |
126.16 |
1009.28 |
| RDS.B |
15 |
72.27 |
1084.05 |
| UNH |
4 |
240.20 |
960.80 |
| |
|
|
|
| |
|
合計 |
$17,420.92 |
今週のポートフォリオとなります。
先週に比べて、特定口座の評価額は18.11ドル(0.65%)下降しました!
NISA口座では、60.86ドル(0.34%)上昇しました!
全体で42.75ドルの上昇で、全体の評価額は20352.33ドルです。
NISA口座のポートフォリオの方がパフォーマンスがいいです。。
特定口座と違い、セクター分散と銘柄選択をしっかり考慮しているのがいい結果につながっているのかなと感じます。
全体的に生活必需品セクターが足を引っ張る形となっています。
来月の追加購入銘柄は、セクター比率で決めるか個人的に割安だと感じる銘柄にするかで迷っています。
スポンサーリンク
ポチっとしていただけると記事を書く励みになります!
↓↓ twitterのフォローもお願いします!!

にほんブログ村

米国株ランキング